1月2日 八景・忠彦丸
今年の釣り初め・午後フグ
皆様、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
正月三が日は店は休みなのですが、あまりにもヒマ過ぎて、2日の初釣りに久しぶりに忠彦の午後フグに
行って参りました。この時期はお天気が良ければ午後船はポカポカしていて良いもんですよね。
今日は、釣るぞ!と言うより、のんびりと釣りが出来れば良いかなと言う感じでいいでしょう。
流石に正月休みとあって午後船でも10名位の釣り人が集まりました。私は左のミヨシに席を取りました。
そこが桟橋の降り場に近いので、釣りが終わって港に着いたら、サッサと捌いて貰って帰れると言う作戦です。
船はものの10分も走らずポイントに到着です。そして開始早々フグのアタリを捕らえ、何といきなり
35cmの良型アカメを釣ってしまいました。こうなるとのんびりムードが一転して、もっと釣りたいモードに
突入です。
しかしその後は船もポイントを転々としますが、釣れるフグは小型ばかり。それに南風も強くて釣り辛いし、
根掛かり頻発で、カットウを無くしてばかりで、その度に糸を結び直さなければならないし、
ちょっと嫌になりかけた頃、また根掛かりしてしまいました。必死に外そうと竿をブンブンしていたら何か動いた
様な気がして、まさかと思いながら、重くてたまらないのですが、何とか必死にリールを巻いて見えた物体は
やはりタコ。それも今まで見た事も無い巨大なタコで、隣の人にタモをお願いして何とか無事に取り込みました。
嬉しかったけど、焦った焦った・・・
そしてその後はフグの顔を見れずに午後4時の終了時間を迎えてしまいました。
本日の釣果
35cmの特大アカメ1匹、小型アカメ1匹、小型ショウサイ1匹、(小型はリリース)
1,5キロの特大マダコ1杯、おいしいナマコ2個
船中、確か0〜10匹、釣る人は釣るもんですね。
今日はアカメは1匹だったのですが、35cmの特大だし、巨大マダコも釣れたし、好物のナマコも2つ掛かりましたし
まあまあ満足な初釣りとなりました。ちょっと風が強かったですが、お天気も良かったですしね。
そうそう、当日の刺身用に活きカレイを買ってきました。やはりカレイの刺身は美味しいですね。
アカメはたっぷり熟成させて、美味しく頂く事にします。
去年の夏ショウサイフグ以来のフグ釣りでしたが、やはり楽しい釣りですね。
アカメが釣れている内にまた行こうっと。
しかし今日は、カットウ8個持っていって全部無くしました。シクシク・・・

アカメ35cm いきなりの大物でびっくりしてしまいました。

マダコ1,5キロ これにはもっとびっくりしました。