12月13日 八景・忠彦丸
またまた懲りずにアカメ、スミイカリレー
先週も今週も葉山でボートヒラメを予定していたのですが、何故か火曜日になると強風の予報
が出て、仕方なく(?)今回も一人で忠彦丸へとやってまいりました。当然狙いは今回もアカメと
スミイカのリレーです。
午前アカメ、やってしまいました。今シーズン2回目のデコ。アカメの当りらしい当りも無いまま
時間切れになってしまいました。私を含めて右舷には3人いたのですが、その3人ともボーズ。
船中のトップは左舷の4匹でしたが、覗いたら2匹はコモンフグと言う半分外道っぽいフグ
だったので、実際はトップで2匹と言うまたまたとっても渋い日に当ってしまったみたいです。
何せ船全体でコモンフグやショウサイを交えて9匹ですから・・・
今日の事はきれいに忘れます(笑)
午後スミイカ、先週が1杯だったので、今週は何とかしなければと船長に様子を伺うと、
一日掛けて少し遠くに行けばそこそこ釣れるけど、この近場の半日船では1杯釣れれば
オンの字と、何か気が遠くなりそうな返事。それでもやるからには何とかしようと頑張って
テンヤをシャクりまくりましたが、本当にイカがいません。たま〜に誰かがポツンと釣りますが、
私にはまったくスミイカの反応がありません。しかしそれでもどうにかこうにか2杯を釣り上げ、
先週よりましな釣果にはなりました。
そして船長の「ハイ、それでは時間ですので上がりましょう」のアナウンス。
「あ〜あ、もっと釣りたかったなあ・・・」と思いながらの最後のひとシャクリで『ドスン!』
先ほどのソコソコサイズのスミイカに比べてかなりの重量感。
『こりゃ良いサイズのモンゴウイカでも来ちゃったかな』
と思いましたが、見えた『魚?』は何と超良型のアカメ。焦りまくって抜きあげたアカメは
38pのこれまでの自己最高記録のアカメでした。なんだか嬉しい様な嬉しくない様な
(でもやっぱり嬉しい)複雑な心境になりました。しかしこれで今回もアカメの刺身に
あぶれずに済みました。やれやれ・・・

アカメ38p
ちょっと顔痩せなきゃオレ・・・笑