11月1日 三崎・伊三郎丸
2回目のライト深場・・・
今日はトメに誘われ2回目のライト深場に行ってまいりました。ライトと言ってもオモリは
200号、狙う水深は250〜300mと私にとっては超深場・・・ 主な狙いはクロムツ、
キンメダイ、アカムツ等、どれも超高級魚ばかり・・・
1度目は八景の横内丸から出たのですが、ライト深場初めてと言う事もあり、
本命は釣れないわ(メダイは釣れました)仕掛け捌きでオタオタするわと
全然良い所がありませんでした。今回もその様な不安は多少ありましたが、
トメは横内よりここの方がやり易いと言うので、2回目のチャレンジとなりました。
自分で釣ったキンメダイやクロムツ、是非食べてみたいし・・・
朝トメと現地で合流です。火曜日と言うのにそこそこの混み具合。片側4名づつの計8名が
集まりました。そこへ船長の登場です。良くしゃべる明るい船長です。朝から女将さんに
怒られていました(笑) トメは左ミヨシ、私はその隣に席を構え、中乗りの船長の息子さんも
交え期待の出船です。
20分も走らずに水深270メートル位のポイントに到着です。船長は始めの5投入位が勝負
と言っておりましたので、最初から集中します。ここは投入前に「ハイ、投入30秒前」などと
アナウンスしてくれるので、多少落ち着いて出来ます。しかし最初の投入は直後にラインが
竿に絡んでしまい冷や汗をかきましたが、無事投入出来ました。ホッ・・・
そして船長の指示通りの棚を誘っていると早速アタリが来て、無事に針掛かりしたみたい
です。針が5本付いているので、少し待とうかと思いましたが、トメや周りの人も巻き上げに
入っていましたので、私も最初の1匹ですので、大事を取って巻き上げる事にしました。
そしてトメの仕掛けが上がってきて、最初から何と大本命のクロムツのダブル。こりゃ私も
初クロムツの期待が膨らみましたが、何と後ろの席の人とオマツリしていまして、船長の息子
さんが、相手方でほどいてくれていたのは良いのですが、巻いて良いよと指示が出て、戻って
きた仕掛けは途中から無く(ほどけなくて切ったみたいです)
まあ、それは仕方無いとして、息子さんが持って来てくれた私の魚は何とメダイ・・・
そう、あのヌルヌルのメダイです。メダイも裏本命らしいですが(高級魚らしいです)
クロムツの方が良かった・・・
まあ、でもまだ始まったばかりです。しかし、船で仕掛けを買うと1セット700円と
聞いていたので、前日あわてて3セット作ってきたのですが、第1投目で早くも1セットパー。
ちょっと先が思いやられるかな・・
その後はお決まりのサバパレード。投入途中でかなりの確率でサバが掛かってしまい、仕方
なく巻き上げるのですが、楽しくないです。たまに仕掛けが無事に海底にたどり着いても、
何故か上がって来るのはサバばかり・・・ ここのサバも良型は『松輪サバ』と言って超高級
サバらしいのですが、何せ私はあまりサバが好きではありませんので、嬉しくありません。
一度サバと共にシイラと言う魚が掛かりましたが、ルアーのトップで釣れるのならともかく、
今釣れても全然嬉しくありません。しかし初シイラの刺身様にキープ(笑)
途中いつものサバと違う感触があり、上がってきたのはこれまたかわいいキンメのダブルと
シロムツ。これも刺身様にキープ(笑) もちろん今回のサバは高級品ですので、ご近所さん様
に全てキープしました。喜んでくれるのかな・・・
そして終わったみたらまたしても本命のクロムツボーズ・・・ 次の日の船宿の釣果報告では
『クロムツ0〜12匹、ボーズ一人は残念』となっておりました・・・
他の人はクロムツを始めアカムツ、キンメダイ、良型オニカサゴ等と皆嬉しそうなのに・・・
何でだろう。前回よりスムーズに投入出来て、船長の指示通りに棚も取っていたと言うのに。
何で差が付いてしまうのか。周りは皆ベテランさんみたいな人達ばかりだったし、
やっぱり経験の差かな。それともオレにはこの釣りは向いていないのか・・・
結局オモリ3個(1個600円で1800円)仕掛け1セット(700円)を購入しましたので、
結構高い釣りになってしまいました。
今回はトメも2匹で終わってしまい、他の左舷の人も2匹止まりだったみたいですので、
全般的には右舷が良かった様です。右舷の大トモの人がクロムツ12匹や、
(一度は4匹掛けなどもやっていました)良型のオニカサゴや良型のアカムツと一人で
やりたい放題でした。
今回は私があまりにもショげていましたので、優しいトメがクロムツを1匹分けてくれました
ので、私のメダイと交換しました。その晩のクロムツはとっても美味しかったです・・・
宿は気に入りましたので、また気が向いたら行きたいと思います。でもやっぱり今は忠彦丸で
アカメ・スミイカが楽しいかな(大して釣れないけど・・・)