5月31日 真鶴・エトーボート
アオリイカ 1、1キロ!
今日は葉山でアオリを狙おうと思っていたのですが、台風の影響でまだ風が強そうでしたので
比較的北風に強い真鶴のエトーボートへとやってまいりました。
私は初めての場所だったのですが、アオリの気配プンプン(笑) 4人乗りのエンジン船に
いつもの3人で乗り込みました。
まずはエトーのオヤジに教えてもらったポイントへ。全然釣れません(笑) 仕方が無いので
他の目ぼしいポイントを流してみました。パラシュートアンカーで流しながら狙っていたら
(いわゆるティップランってやつ?)シャクって止めた瞬間に『モゾッ』と来て、次の瞬間に
『グイーン!』と来ました。それでもティップランで掛けたのは初めて(それ以外でも今までに
チビ1杯・・・)でしたので、多少は疑いながら巻くと、水面でプシューとあの墨吐き。
「うお〜、イカ、イカ、イカ、イカ、イカ、イカだあああぁぁぁ〜〜〜!!!」
とまくし立てながらタモ取りしてもらったアオリイカは推定500グラム位の人生2杯目の
立派な(?)アオリイカ。『真鶴来て良かったぜ!』
その後間髪入れずにトメも同サイズを取り込ました。『良し!今日はココだ!』と数回流し
直しましたが、それっきりアオリの反応はナシ。みんな少〜し飽きてきたので、ちょっと離れて
いますが、エトーのオヤジに教わったマダイポイントで一つテンヤに挑戦しましたが、こちらは
風と波が強く、エトーのオヤジの話もいささか信用出来ないので(笑)また戻る事にしました。
しかし、戻る途中からエンジンが何かおかしい様子。だましだまし港の近くまで来ましたが、
ここで完全にエンジンストップ。仕方が無いので、ボートを変えてもらおうとエトーのオヤジに
電話をしたら「今、メシ買いに出ちゃったんだよ。ちょっと待っててくんねえか?」
「何だよ、オヤジよ。仕方がねえな、釣れそうもないけどここでアンカー打ってやってよう」
という事になり、ちんたらエギをシャクっていたら、何とシャクった瞬間に『ズドン』と来て
根掛かりと違って竿がゆっく〜り動きます。先ほども釣っているので99%アオリと
確信しました。(残り1%は海藻・・)
「うおおっ、き、来ちゃったよ、ド、ドラグが出るよ、さっきよかでかそうだよ〜〜〜!!」
そして墨と共にそいつは見えました。
「で、でけえー!!!、うわーでも足1本しか掛かってねえー!!!」
トメ「慎重に行けよ」
「おお、解ったよ、解ったけどこええよ〜〜〜!!!」
そして何とかトメに無事タモ入れしてもらいました。
『やったぜ!、さっきのもそうだけど、これは間違いなく自己最高記録・・・
ちょっと高いエギ買っといて良かったぜ!・笑』
「やっぱりさあ、根掛かりや海藻とちょっと違うんだよね、アタリが。』
などと軽口まで出る始末・・・(笑)
そしてオヤジが大分我々を待たして戻って来て、違うボートに乗り換えろと言いましたが、
終了まで1時間位しか無いし、荷物を積み替えるのも面倒だし、ちょっと早いですが、今日は
上がる事にしました。無事アオリも釣ったし・・・
でも4人乗りのボートは良いですね。波が無ければ立ってエギをシャクれますから。でも
エンジンがあれじゃあなあ。一応お金を取ってボートを貸す訳ですから、もうちょっとちゃんと
整備していてもらいたいですね。隣のボート屋のオヤジもうるさそうだし・・・
真鶴はポイントとしては最高なのですがね。 エトーのオヤジはもう既に新しいボートを買って
あると言っていますが、果たしてどうなんですかね・・・にわかに疑問です(笑)
本日の釣果は、私が2杯(めずらしい・・・)トメ1杯、マー君ボーズ・・・
私が釣った小さい方はマー君に進呈させていただきました。
優しいなあ、オレって(笑)

アオリイカ1,1キロ
病みつきになりそう・・・