4月13日 横浜・沖堤
3月の後半に偶然にも(笑)小さいながらカレイとアイナメが釣れたので、チョーシこいて今度は
カレイの大物を狙いに再び一人で沖堤にとやってまいりました。他の渡船店のHPで2〜3日前
にマゴチで慣れ親しんだハナレで40pオーバーが上がったとの事。こりゃ今日はハナレで
決定でしょ。いつもの渡辺釣船店で気合いを入れて、アオイソメ4パック(1600円也)を
購入し、いざハナレへ。
当然(?)ハナレは誰もいません、貸切です。今回はカレイですので、堤防の沖(?)側の角を
陣取り、前回同様2本の投げ竿(鈴を付けて置竿にします)と1本の手持ち竿で勝負です。
釣れません、当たりもありません、ヒマです(笑) 8時の船でクロダイの二人組(カップル)が
やって来て、少しは寂しさが軽減されたのですが、1時間で違う堤防に行ってしまい、また一人
ぼっちになってしまいました。釣れないし、寂しいし(笑) ダメもとで船宿に電話をしてみたら、
10時の船がD堤に行くとの事。拾ってもらってD堤に行くっきゃないでしょ(笑)
しか〜し、せっかく来たD堤でも当たりもなし。上がってくるのはヒトデかナマコのみ。一段高く
なっている広い場所に行き、あっちへ投げ、こっちへ投げしてみましたが、結果は相変わらず
ヒトデとナマコのみ。周りの人も釣れている気配なし。一応PM3時に帰る予定だったの
ですが、風も強くなって来て、当然やる気ゼロだし、たっぷり余った気合い入りのアオイソを
他の人にあげて2時の船でとっとと帰ってきました。
今回の収穫(?)
以前から、湖、渓流、シーバスとルアーをやってきた人間にとって、堤防の置竿はあまり
ウロウロ出来ないので、当たりでもあれば良いのですが、反応が無いとだんだんと苦痛に
なってしまいます。それに釣れない日にアオイソ4パックはもったいないし(笑)
クロダイでも狙えば良いのでしょうが、私には絶対に釣れそうもないし、マゴチやマダコはまだ
早いし、シーバスは散々やったし。でも一人の時は沖堤が近いし無難なんですよね。
もしまた近い内に一人で沖堤に行く機会があったとしたら、今度は竿1本でアイナメかカレイを
狙ってみたいと思います。
当然アオイソは2パックで・・・(笑)

今日はこれを見に行ったんだもんね・・・(泣)