6月23日 鴨居・一郎丸








白子デカショウサイ


そして鈴木がやってくれました・・・






今日も依然好調な、白子入りデカショウサイを求めて戸塚の鈴木と、横須賀の一郎丸にやってまいりました。

今日は気合を入れて早起きして、一番到着で左のトモから2席を取りましたが、結局4人しか集まらず、

それほど焦って来る必要もありませんでした。そして左右のトモ寄りに2人づつ並んで出船です。



船はいつもの千葉の竹岡沖に到着しました。釣りを開始してものの数分で私に良型のショウサイがヒットし、

その後も私は良いペースで順調に良型ショウサイの数を増やしていきます。

一方の鈴木はちょっと苦戦気味ですが、何とかショウサイを釣り上げ、二人とも早い内からボーズ脱出です。



そして鈴木の出番です。なにやら重そうにリールを巻いていて、水面に現れた魚は何と35cmはありそうな

立派なトラフグ。それを見た瞬間に鈴木の思考回路がぶっ飛んでしまい、まだ抜き上げ態性不十分だというのに

焦りまくって抜き上げてしまい、当然フグは上がらず、それでも何とかしようとバタバタして、あげくには

足を滑らせてすっころんで、そこでラインが切れて、当然初立派トラフグは海にお帰りになりました。



しかし、まだ膨らんでいた為に水面に浮かんで流れていましたので、私が何とか引っ掛けようと頑張りましたが、

世の中それほど甘くはありませんでした。立派な初トラフグは、どんぶらこ、どんぶらことどこかへ

流れていきましたとさ。

その後一日中鈴木のボヤキを聞く羽目になりました・・・



朝一のポイントがかなり良かったのか、相当船長はソコで粘りましたが流石にお昼近くになり移動しましたが、

そこからショウサイは釣れるのですが、リリースサイズのオンパレードになってしまい、釣れども釣れども

チビばかり・・・ しまいに朝方キープした良型の数を上回ってしまい、そのままの状態で時間終了と

なってしまいました。





本日の釣果




私、良型ショウサイ8匹、リリース10匹、良型マルイカ2杯



鈴木、良型ショウサイ4匹、リリース3匹、小型マダコ1杯



船中、7、15、18(私)、21匹






トップは21匹でしたが、リリースサイズもキープしての釣果ですので、良く観察したら、まともなキープサイズは

私と同じ8匹でした。ですから私も影の竿頭といえるのではないでしょうか・・・?



後半釣っても釣ってもチビばかりという時間帯もありましたが、それでもやはりフグ釣りは楽しいです。

捌いてもらったフグにも沢山白子は入っていましたので、全部食べたら体に悪そうですので、鈴木に少し

分けてあげました。

白子シーズン中にもう一度位は行きたいですね。



ちなみに鈴木は、帰りの横須賀PAで、ちょっとした段差につまづき、アバラを強打したらしいです。

焦りまくってトラフグをバラした事といい、どこまでドジなんでしょうか・・・

しかしもったいなかったな〜、あのトラフグ・・・