1月13日 鴨居・一郎丸
今年の釣始め・アカメフグ
ずっとアカメを釣りたかったのですが、八景の忠彦丸はいつの間にかアカメは終わってしまっているし、
頼みの一郎丸も去年5年振りに復活した小さいショウサイフグが沢山釣れるいわゆる『寄りフグ』現象で
大賑わいで、すっかりアカの事を忘れていたみたいでしたが、ここに来てやっと寄りフグもひと段落し、
アカメも狙う様になってきましたので、それならばと今年の初釣りはここ一郎丸にやって参りました。
戸塚の鈴木は病院やら組合の新年会やらで忙しそうですので、今日は私一人で参戦です。
まあ、そこそこアカメは上がっていますので、釣り人が私一人だけで出船不可という事はないでしょ。
いつもの様に大好きな左トモを確保しようと朝5時に到着しましたが、まだ他には誰も来ていません。
ちょっと不安を感じましたが、しばらく待っているともう一人フグのお客さんが来ましたので
これで安心して朝食にありつけました。1名では出船しないのです。
そして二人で両トモに別れて出船準備をしていると、船長が
『今日はお二人だけみたいですので、すみませんが片側に並んでやってもらえますか』と言ってきました。
それではともう一人の方と相談して、左トモをその方に譲り、私はいつもの様にその隣に移動しました。
それで出船かと思いきや、出船間際になってポツポツとあと3人の釣り人が現れ、船長もその都度
左に座ってくださいと言うものだから、出船時には左に5人並び、右は無人と何とも変な感じに
なってしまいました。それならと誰もいない右のど真ん中でやろうと思いましたが、左右に誰もいないのも
寂しそうですので、そのままで出船となりました。
お客が少ない場合は港を出た辺りでやるつもりみたいでしたが、5人乗っていましたので、船は竹岡沖に
向かいました。そこでアカメを狙うという事は、根の中をやるという事ですので、今日もカットウでは
根掛かり地獄なのでしょうねえ。
そして開始30分位であっさり小型のアカメが釣れてしまいました。しかしその後は案の定根掛かりの
オンパレードになってしまい、とどめは愛用のキス竿のガイドが折れてしまい(大分古い竿ですから・・・)
予備で持ち込んだ竿でやる事になってしまいました。この予備竿は去年タックルベリーで衝動買いした
グローブライドのキス竿で今日始めて使います。どんな感じなのでしょうか。
そしてそれと同時に根掛かり必須のカットウを諦め、自作のひとつテンヤ仕掛で挑戦する事にしました。
ひとつテンヤとは、マダイ釣りの為に考案された仕掛で、これでマダイを狙っていると外道にフグが
良く釣れるというのです。興味があっていっぱい自作したのですが、一度葉山でちょこっと使っただけでしたので、
ここで使ってみることにしました。
本来ならば根掛かりの多いポイントでは、胴付仕掛といって、オモリの上に針を2〜3本付けたいわゆる
カワハギの仕掛に近い物で狙うのですが、私は何故か胴付仕掛があまり好きではないので、
その自作のひとつテンヤで挑戦です。それに予備竿は本命の竿より若干柔らかめですので、
ひとつテンヤにはもってこいかもしれません。
しかしそう簡単にはアカメは釣れてくれません。予報より北風が強く、フグのアタリも無くいつもの様に
イヤになりかけた頃、ポツっと小型アカメがヒットしました。そしてまた小型・・・
『ひとつテンヤなかなかイイじゃん』と思い始めてらまた沈黙・・・
そして午後1時頃でしょうか。ポイントを変えた直後いきなり連発モードに突入し、そのポイントだけで
大型アカメ2匹混じりで、何と7匹のアカメがヒットし、いきなりツ抜けしてしまいました。
『ひとつテンヤ最強じゃん、よし、15匹を狙ったれ』と欲をかいたとたんに釣れなくなり、
その頃何故か船はカサゴのポイントに入り、周りではカサゴをバンバン釣っているというのに、
私にはアタリはあるのですが、カサゴすら全く掛からず、やっと良型カサゴを1匹釣ったところで
今日の釣りは終わってしまいました。
本日の釣果
大型アカメ2匹、小型アカメ8匹の合計10匹、超小型リリース数匹
船中2〜16匹となっておりましたが、トップの人はリリースしたフグも数に入れているので、
大体私と同じ位の持ち帰り数だと思います。
今日は愛用の竿がいきなり使用不能になりちょっと嫌な予感がしましたが、今年の釣り始めで
アカメをツ抜け出来て大変満足しております。
そして何より、初めて本格的にやったひとつテンヤで今日のフグのほとんどが釣れた事にも満足です。
これから一郎丸でアカメを狙う場合は、ひとつテンヤで決まりですね。
そして衝動買いのキス竿も充分フグで使える事も解りました。でもやはり長年使用しているティファの竿を
使いたいので、早速近所の釣具店『いぶき』でガイドを購入し、修理致しました。
ガイドが壊れては直し、根元が折れては直し・・・ どこまでもってくれるのやら・・・

35センチクラスのアカメ2匹です。
今年は面倒臭がらずになるべく写真を撮りたいと思います。
まあ、それもいっぱい釣れた時だけですが・・・(笑)